病院の基本情報病院概要
1.名称
北九州市立医療センター
(キタキュウシュウシリツイリョウセンター)
2.所在地
〒802-8561
北九州市小倉北区馬借二丁目1番1号
TEL:093-541-1831
FAX:093-533-8693
3.病院長・副院長
病院長
中野 徹
副院長
大野 裕樹
尼田 覚
秋穂 裕唯
阿南 敬生
4.開設年月日
平成3年7月1日
5.開設者
地方独立行政法人 北九州市立病院機構
6.施設概要
- 敷地面積 16,706m2
- 延床面積 本館:35,420m2、別館:6,465m2
- 本館:地上9階、別館:地上6階
- 駐車場 320台駐車可能
7.標榜診療科
内科、肝臓内科、血液内科、感染症内科、心療内科、精神科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腫瘍内科、内分泌・糖尿病内科、緩和ケア内科、小児科、外科、消化器外科、乳腺外科、内分泌外科、大腸外科、肛門外科、肝臓外科、胆のう外科、膵臓外科、食道外科、胃腸外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、病理診断科、救急科、麻酔科、歯科
8.病室・病床数
許可病床 636床
一般 553床、HCU 20床、MFICU 6床
NICU 9床、GCU 12床、緩和 20床、感染 16床
9.指定病院
- 第二種感染症指定医療機関、労災指定病院(平成11年4月)
- 災害拠点病院 (平成11年5月)
- 臨床研修指定病院(平成15年10月)
- 総合周産期母子医療センター指定(平成13年12月)
- 地域がん診療連携拠点病院(平成14年8月)
- 臨床研修協力病院(平成16年3月)
- 地域医療支援病院(平成23年4月)
- 日本医療機能評価機構認定病院(平成30年8月)
- がんゲノム医療連携病院、非血縁者間骨髄採取認定施設(平成30年4月)
- 非血縁者間末梢血幹細胞採取認定施設(平成31年1月)
- 肥満症専門病院(令和6年1月)
10.研修施設等
学会認定医制度研修施設および学会認定教育施設
- 臨床研修指定病院
- 臨床修練指定病院(外国人医師)
- 日本内科学会認定医制度教育病院
- 日本血液学会認定専門研修教育施設
- 日本消化器病学会認定施設
- 日本消化器内視鏡学会指導施設
- 日本肝臓学会認定施設
- 日本超音波医学会認定超音波専門医研修施設
- 日本呼吸器学会認定施設
- 日本呼吸器内視鏡学会認定施設
- 日本循環器学会専門医研修施設
- 日本糖尿病学会認定教育施設
- 日本内分泌学会認定教育施設
- 日本老年医学会認定施設
- 日本リウマチ学会教育施設
- 日本感染症学会認定研修施設
- 小児科専門医研修支援施設
- 日本外科学会専門医制度修練施設
- 日本消化器外科学会専門医修練施設
- 日本乳癌学会専門医制度認定施設
- 遺伝性乳癌卵巣癌総合診療連携施設
- 日本胸部外科学会指定施設
- 日本食道学会食道外科専門医認定施設
- 呼吸器外科専門医制度基幹施設
- 心臓血管外科専門医認定機構認定関連施設
- 日本小児外科学会教育関連施設
- 日本高血圧学会専門医認定施設
- 日本内分泌・甲状腺外科専門医制度認定施設
- 日本肝胆膵外科学会高度技能専門医修練認定施設
- 日本膵臓学会認定指導施設
- 日本胆道学会指導施設
- 日本整形外科学会認定研修施設
- 脊椎脊髄外科専門医基幹研修施設
- 日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設
- 日本医学放射線学会専門医総合修練機関
- 日本周産期新生児医学会専門医制度母体・胎児暫定認定施設
- 日本周産期新生児医学会専門医制度新生児研修施設
- 日本婦人科腫瘍学会専門医制度指定修練施設
- 日本皮膚科学会認定専門医研修施設
- 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
- 日本泌尿器科学会専門医教育施設
- 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
- 日本ペインクリニック学会指定研修施設
- 日本放射線腫瘍学会認定施設
- 日本臨床腫瘍学会認定研修施設
- 日本緩和医療学会認定研修施設
- 日本脳卒中学会認定研修教育病院
- 看護専門学校等実習病院
- 救急救命士受入病院
- 日本病院総合診療医学会認定施設
- 日本大腸肛門病学会認定施設
- 日本病理学会研修認定施設B
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
- 認定臨床微生物検査技師制度研修施設
- 日本消化管学会胃腸科指導施設
- 母体保護法指定医師研修機関
厚生労働省指定研修施設
11.設備・病棟等
- 施設設備
リハビリテーション室、新生児入浴施設、手術室、無菌手術室
- 病棟