facebook
X
Instagram
YouTube

病院案内

病院の基本情報説明と同意の指針

説明と同意の指針

  • 当センターでは、患者さんの「自らの健康状態や受けられる医療行為について必要な説明を受け、十分に理解した上で、自らが受ける医療行為を決定する権利」を最大限尊重いたします。
  • 私たちは、必要な医療行為を行うにあたり、実施しようとしている医療行為について事前に説明を行います。ただし、突然の心肺停止、意識障害、救急患者など、時間的猶予がない患者さんについては、事後説明となる場合があります。
  • 医師は、手術、麻酔、侵襲性があると判断される検査・治療を行う場合には、文書を用いて説明を行い、患者さんが同意した証として同意書を取り交わします。
    ただし、血液検査、尿検査、単純X線検査、超音波検査など、侵襲性が少ないと判断される検査・治療に関しては口頭で説明し、同意を確認します。
  • 医師は、以下の項目について患者さんへ説明を行った上で、同意を得ます。
  1. 患者さんの診断名及び病態、病状について
  2. 実施予定の医療行為(検査・治療等)の概要
  3. 治療を行わないときに予想される結果
  4. 治療を行うことにより期待されるメリット
  5. 治療を行うことにより起こり得るデメリット
  6. 治療法以外の選択肢の有無とそのメリット・デメリットなど
  • 主治医が患者さんへ説明する際は、可能な限り看護師が同席します。
    患者さん側も可能な限り家族の立会をお願いします。
    特に、患者さんが未成年の場合は親権者による同意が必要であり、意思決定が困難であると判断される患者さんの場合は、そのご家族や知人縁者等の患者本人の意思を推認できる方による同意が必要です。
    治療にかかるメリットとデメリットにご納得された場合は、主治医・患者さん(そのご家族や知人縁者等)は同意書に署名を行い、当センターと患者さんとの双方で合意が確認できるように保管します。
  • 患者さんや患者さんに代わって同意書に署名した方は、いつでもその同意を撤回することができます。また、この撤回により不利益を被ることはありません。
  • 患者さんは、セカンドオピニオンを希望する場合は、主治医へご相談ください。
ページの上部へもどる