トップ
病院案内
ご来院の皆様へ
診療案内
医療連携室
リクルート
  • Facebook
  • Twitter

診療案内

災害医療研修センター

D災害センター.jpg

img_3219.jpg

121212.jpg

imgp2830.jpg

img_3220.jpg

災害医療研修センター長 ごあいさつ

院長.jpgのサムネイル画像
参与・災害医療医療作戦指令センター(DMOC)・災害医療研修センター(DMEC)センター長

伊藤重彦

 当院は災害拠点病院、福岡県DMAT指定医療機関、二次被ばく医療機関に指定されており、北九州市地域防災計画・北九州市医師会医療救護計画における統括医療機関(コマンダー施設)です。また、敷地内に北九州市消防局の常設型救急ワークステーションが設置されており、災害時に迅速な連携活動が行える体制です。

 災害医療研修センター(Disaster Medical Education Center:DMEC)は東日本大震災の経験から2011年10月に設立されました。DMAT/JMATなど派遣医療とともに被災地内の医療資源を災害急性期から有効活用することの重要性から、災害急性期の被災地内医療支援体制の構築(北九州モデル事業)を目指し活動しています。

 災害医療作戦指令センター(Disaster Medical Operation Center:DMOC)は、北九州市医師会医療救護計画に基づき2016年4月に設置されました。DOMCは、発災時において北九州市内の医療支援情報を一括管理できるため、関係機関・団体と連携して、発災ゼロ時から災害医療支援が行えます。

 九州地方も大きな被害を受けることが予想される南海トラフ地震やさまざまな局地災害、特殊災害に対して、当院のDMEC及びDMOCが被災地内医療支援活動におけるコーディネーター役を果たしていきたいと考えています。

診療のご案内(災害医療作戦指令センター・災害医療研修センター)[PDF]
※当センター、診療のご案内は上記からご覧いただけます。

社会活動

  • 北九州地域救急業務メディカルコントロール協議会 会長
  • NPO法人KRICT(北九州地域感染制御チーム)副理事長
  • 福岡県災害医療コーディネーター
  • 福岡県精神科救急医療システム連絡調整委員会委員
  • 北九州空港緊急計画連絡協議会 委員
  • 非常勤講師(産業医科大学、九州歯科大学、救急救命九州研修所)
  • 福岡県医師会 理事(平成28年~)
  • 総務省消防庁救急業務のあり方に関する検討会
    ・メディカルコントロール作業部会構成員(平成22年)
    ・緊急度判定体系に関する作業部会・WG等構成員(平成23年~25年)
    ・緊急度判定の実施に関するWG構成員(平成30年)

賞罰

  • 平成26年度 救急功労者総務大臣表彰(平成26年9月)
  • 北九州市長表彰(平成27年2月)
  • 2017年ベストプラクティス賞(平成29年11月:北九州地域MC協議会)
  • 平成30年度 消防庁消防防災科学技術賞優秀賞(平成30年11月:北九州地域MC協議会)

北九州市立八幡病院災害医療研修センター案内市立八幡病院災害医療研修センター[PDF]

北九州市立八幡病院DMAT ACTIVITY REPORT

北九州市立八幡病院 DMAT ACTIVITY REPORT[外部リンク]

ページの上部へもどる