facebook
X
Instagram
YouTube

看護部

専門・認定看護師の紹介

 当院では、より質の高い看護の提供ができるよう認定看護師の資格取得にも力を入れています。委員会活動や医療のメンバーとして院内を組織横断的に活動し、看護ケアの質向上・チーム医療の推進に貢献しています。

 現在、11分野16名の専門・認定看護師が活動しています。

【 専門看護師 】

○ 小児看護

  牛ノ浜 奈央

 血液疾患の看護や緩和ケアを強みとしていますが、小児看護全般、子どもに関する悩みや困りごとはいつでもご相談ください。かわいい子供たちと頑張っているご家族に私のほうが癒されながら毎日ケアをさせていただいています。

【 認定看護師 】

○ 小児救急看護

  梶原 多恵・橋本 優子・伊與田 久美子

 小児救急センターに来院する子ども達の病態を緊急度の側面から病態を把握し、疾患や傷害発生に潜む要因を分析し社会的予防活動に繋げて行きたいと思います。同時に育児不安や困難に悩む家族に常に寄り添える小児救急医療を目指しています。

○ 救急看護

  井筒 隆博・角田 直也

 救急車出動件数は毎年増加傾向にあり、救急医療の質が問われています。病態の緊急度・重症度を基軸とし、少ない情報から状態を判断し急激な状態変化に即応した看護援助が行われることを目指し、救急看護認定看護師として実践・指導・相談を行っています。
 また、地域貢献として救急看護の質向上のため、急変時対応や災害看護の研修会も企画しております。

○ クリティカルケア

  山下 亮

 集中ケア認定看護師の役割は、生命の危機的状況にある患者の病態変化を予測し、重症化を回避するための援助および早期回復への支援を特徴とします。全身管理に対するスキルを活かし、八幡病院および地域全体のクリティカルケアの質向上に努めていきたいです。

○ 集中ケア

  川﨑 久美子

 集中ケア認定看護師の役割は、生命の危機的状況にある患者とその家族のケアを行い、重篤化を回避することにあります。ICUだけでなく、一般病棟や小児病棟に入院中の患者様の異常の早期発見ができるように、スタッフへの実践・相談・指導を行っていきたいと思います。また、院内活動だけでなく、地域活動に参加し地域の皆様に貢献できるように努めていきたいと思います。

○ 感染管理

  中川 祐子・山田 友美

 感染対策は手洗いに始まり手洗いに終わる!

 院内だけでなく、地域へ貢献できる感染管理認定看護師を目指しています。

○ がん化学療法看護

  福永 聡

 化学療法の進歩により長期生存が可能となったことから、がんは慢性疾患に位置されるようになりました。しかし、抗がん剤は副作用が強く危険性の高い薬剤であるため、患者様が安全・確実に化学療法を受けていただけるように、適切な投与管理と副作用のマネジメント・セルフケア支援に努めます。また、がんと診断された患者様・ご家族が直面している諸問題に対してトータルペインの視点で支援を行う事でQOLの向上を目指していきたいと考えています。

○ 脳卒中リハビリテーション看護

  岩永 妙

 『脳卒中急性期から患者様の将来を見据えて、回復期、維持期まで長期的な視野を持って看護を行っていくこと』を目標に看護を行っています。患者様、ご家族の思いを受け止め、より良い状態で社会に戻れるように関わっていきたいと考えています。

○ 摂食・嚥下障害看護

  最所 麻奈美・日畑 沙也

 食べることは、疾患の罹患だけではなく、加齢による筋力の低下などによって影響がでます。食べることで体の回復は、早くなり、食べられなくなることは、生命予後に大きく関係してきます。
 一口でも多く、継続して経口摂取できるように早期から介入していけるように取り組んでいきたいと思います。

 

○ 認知症看護

  塩田 輝美

 認知症をもつ患者様は、病状や入院により不安や混乱の中にいます。 少しでも不安をやわらげ、安全に入院生活を送り、住み慣れた地域に帰れるよう関わっていきたいと思っています。また院内外の認知症ケアの向上に貢献できるよう「患者様の尊厳を守る!」と目標に頑張っていきます。

 慢性心不全看護

  木原 朋香

 心不全は、心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。心不全の悪化を予防するためには患者様ご自身の日常生活の管理がとても大切になります。患者様の価値観や生活背景は様々です。患者様やご家族の希望される生活を考慮し、それぞれの患者様に合った日常生活の管理方法を共に考えさせて頂きたいと思います。

ページの上部へもどる