facebook
X
Instagram
YouTube

看護部

 看護部 増居さん.jpg




クリティカルケア担当係長
クリティカルケア認定看護師

増居 洋介

 

 私は2012年に集中ケア認定看護師の資格を取得し、2020年に看護師特定行為研修を修了後、クリティカルケア認定看護師(専従)として活動しております。看護師特定行為とは、平成27年に保健師助産師看護師法が改正され、これまで医師が行っていた医療行為の一部を、特別な研修を受けた看護師が手順書を元に医師と同等に行える制度です。看護師特定行為は38行為あり、私は18行為(表1)を取得しました。

 表1 

増居認定看護師取得した特定行為(18行為)

高カロリー輸液の投与量の調整 糖質輸液または電解質輸液の投与量の調整
脱水症状に対する輸液による補正 利尿剤の投与量の調整
侵襲的陽圧換気の設定の変更 気管チューブの位置調整
非侵襲的陽圧換気の設定の変更 直接動脈穿刺法による採血
人工呼吸管理中の鎮静剤の投与量の調整 橈骨動脈ラインの確保
人工呼吸器からの離脱 中心静脈カテーテルの抜去
カテコラミンの投与量の調整 PICCの挿入
Na、K、Clの投与量の調整 低圧胸腔内持続吸引器の吸引圧の設定及び設定の変更
降圧剤の投与量の調整 胸腔ドレーンの抜去

 特定行為の中でも、末梢留置型中心静脈カテーテル(PICC)の挿入(写真1・2)が多く、九州ではトップレベルの症例数です。医師からたくさんの信頼を頂き、タスクシフトできています。また、患者さんからも感謝のお言葉を多数いただき、入院中のみならず、外来や転院の際にも留置しています。その他の特定行為では、人工呼吸管理や動脈穿刺による採血・動脈カテーテルの留置を主に行い、タイムリーで安全な医療の提供を心がけています。

写真1

A9DF623E-1848-4EA9-8948-08A90BC847C4_1_105_c.jpeg

               

写真2

写真2.jpg
右腕からカテーテルを挿入し、心臓の手前まで挿入しています。

 特定看護師は、3〜5年以上の実務経験で研修を受講できます。受講には、病院からの資金的なサポートもあり、益々期待される分野です。これからも、医師・患者・看護師のすべての皆様に貢献できる看護師であり続け、特定看護師の後輩育成に力を注いでいきたいと考えています。

関連ページ

医療センター認定看護師についてはこちら[サイト内リンク]

ページの上部へもどる