facebook
X
Instagram
YouTube

看護部

看護部について

看護部長挨拶

無題.jpg

医療センター看護部
看護部長 杉本 優子

「つなぎ・ささえる看護」を目指して

 看護部では、『わたくしたちは生命の尊厳と人間愛を基盤とし人々に信頼される質の高い心温まる看護を提供します』の看護部理念のもと、お互いを認め合い、医療チームで協力し看護実践に繋げることで「その人らしく生きるをささえる」医療・看護の提供に努力しています。
 また、院内認定IVマイスター制度を立ち上げ、静脈確保の専門知識・技術の向上を図っています。さらに、特定行為研修実施施設である当院で、特定行為研修受講をすすめ、特定行為研修修了者の活躍推進にも努めています。
 これからも医療を取り巻く社会背景の変化に対応し、この地域で150数年、医療・看護を提供してきた経験と実績を次の世代にもつなげ、成長しつづける看護部でありたいと思います。
 今後も、市民の皆様の信頼を得られる看護部をめざしてまいります。

看護部長 杉本 優子

心温まる看護を提供します

プレゼンテーション1tori.jpg

看護部について

看護部理念

わたくしたちは生命の尊厳と人間愛を基盤とし人々に信頼される質の高い心温まる看護を提供します

看護部方針

  1. 安全・安楽で質の高い看護を実現します
  2. 思いやりのある看護を提供します
  3. 専門職として、自己研鑽し責任のある看護を提供します
  4. 地域との連携を深め、継続的な看護を提供します
  5. 病院の健全経営に参画します

看護部の概要

看護単位

  • 病棟 16単位
  • 中央部門 6単位

看護の基準

看護配置 7:1(平成24年5月より導入)

看護方式

セル看護提供方式Ⓡ
固定チームナーシング(一部、受け待ち制+チームナーシング、PNS)

勤務体制

3交替制勤務
2交替制勤務(外来)

教育体制

クリニカルラダー
院内認定 IVマイスター

看護部の組織図

タイトルなし2.jpg

院内保育所について

当機構では、職員の皆さまが安心して子育てと仕事を両立できる環境をつくる為に両病院に院内保育所を設置しております。
医療センター院内保育所についてはこちら[サイト内リンク]をご覧ください。

病院見学

当院では、下記のとおり看護部の病院見学を実施しています。
※感染状況によっては、見学を延期または中止するご相談をさせていただくことがございます。

日程 随時(平日)
時間
  • 9:00~17:00のうち2時間程度
申込時に、時間調整させていただきます。
内容 見学受入れ人数 3名程度/日
病院概要説明と院内見学
持参いただく物 筆記用具
申込方法 見学をご希望の方は、下記担当へTELもしくはメールにてご連絡をお願いいたします。
  • 受付時間:平日8:30~17:00
その他 興味のある診療科がございましたら、申込時にお知らせください。
当日の見学内容を検討いたします。

問い合わせ

看護部看護管理室
TEL:093-541-1831(代表)
Email:mitsuyo_murata01@kitakyu-cho.jp

 

看護師インターンシップ

当院では、看護学生を対象にインターンシップを開催しています。
学生の皆さんが病棟の雰囲気や看護場面を少しでも体験できるよう企画しております。
ぜひご応募ください。

IMG_8134.jpeg IMG_8135.jpeg IMG_8136.jpeg

お申込みはこちら

下記URLよりお申し込みください
看護部インターンシップ申込[Forms]
※QRからも申し込み可能です。
2025年度北九州市立医療センター 看護師インターンシップ_申込 _用_QR_コード_(1).png
目的 1.就職前の実際の看護場面を体験、見学することで就職後の自分のイメージをもちやすくする
2.今後の方向性を考え、見出す助けとする
3.自分に適した職場であるか判断する職場選択の一つの助けとする
対象 2027年3月以降に看護系学校卒業予定の方
参加条件 37.0℃以上の発熱や咽頭痛、咳や下痢など感染症の症状がないこと
開催日時
第1回:2025年8月12日(火)午前(申込〆切:7月29日 17時)
第2回:2025年12月23日(火)午後(申込〆切:12月9日 17時)
第3回:2026年3月24日(火)午後(申込〆切:3月10日 17時)
定員 各回10~20名程度(先着順)
プログラム ・受付、更衣、オリエンテーション
・シャドウイング(認定看護師などの看護実践場面を見学する)
・病院・病棟見学
・先輩(若手)看護師との交流、質疑応答
・アンケート記入
持参いただく物 ・筆記用具
・スマートフォン(お持ちの方)
・在籍校で使用している名札
・ナースシューズ(原則白、実習で使用しているもので可)
・健康チェック表
 ※参加が決まった方は下記をダウンロードし、記載をお願いします。
 →健康チェック表.xlsx
服装 ・来院時およびインターンシップ中は、マスクの着用をお願いします。
・当院看護職と同じユニフォームを貸与します。
・髪が長い方は、アップしてまとめていただきますので、ゴムやネット等をご準備ください。

 その他

 ・本インターンシップ参加にあたり、参加期間中に知り得た個人情報や機密情報を
  参加期間中及び参加期間後も第三者に漏らさないよう、必ず守秘義務を遵守してください。
 ・本インターンシップの様子を写真撮影し、ホームページやSNS等に掲載することがあります。
  写真掲載に問題がある際は事前にご相談ください。
 ・WEBアンケートを行います。(ご希望があれば紙面での回答も可)

ご不明な点等ございましたら、お気軽に下記担当者までご連絡ください

問い合わせ

看護部 教育・看護職員業務改善担当係長 石田 美和

TEL:093-541-1831(代表)
Email:miwa_ishida01@kitakyu-cho.jp

ページの上部へもどる