名称 | 件数 |
---|---|
手術関連業務(ロボット支援手術介助等) | 1,004件 |
内視鏡関連業務(医師介助等) | 1,536件 |
機能検査関連業務(術中神経機能検査等) | 321件 |
血液浄化関連業務(造血幹細胞採取術含む) | 216件 |
心臓カテーテル検査業務 | 238件 |
所在管理(貸出)業務 | 14,160件 |
保守関連業務(点検・修理) | 13,158件 |
心臓手術の人工心肺装置(体外循環装置)を操作するための技術や能力を有します。
呼吸療法を習熟し、呼吸療法の目的、理論、治療の実際などについて高度な専門知識を有します。
消化器内視鏡診療の進歩と普及に伴い、医学基礎知識と内視鏡の専門知識と技術を備え、学識技能の優秀なものを資格認定し、消化器内視鏡診療及び研究の円滑をはかる資質を有します。
腎不全患者の治療および社会復帰に寄与する認定士で、透析装置の適正な運用や操作および管理を行う資質を有します。
アフェレシス(血液浄化療法)に関する十分な学識と経験を有します。
臨床工学技士免許を有し、ME機器・システムおよび関連設備の保守・安全管理を中心に、それらを総合的に管理できる専門知識・技術を有し、臨床の場において、その知識や技術を発揮し、また他の医療従事者に対して教育・指導ができる資質を有します。
ME機器・システムおよび関連設備の保守・安全管理を中心に総合的に管理する専門的知識・技術を有し、かつ他の医療従事者に対し、ME機器および関連設備に関する教育・指導ができる資質を有します。
ME機器の安全管理を中心とする医用生体工学に関する知識をもち、適切な指導者のもとでそれを実際に医療で応用しうる資質を有します。
医療機器の基本的な適正使用および関連する技術情報に必要な知識並びにコミュニケーション力を有するとともに、ヒヤリ・ハット、不具合情報等の医療機器に関する安全性情報の収集、あるいは提供の資質を有します。
病院の一般的な建築設備(電気、空調、給排水衛生など)に加えて、医療機器やガス設備といった特殊設備の管理・運営などの知識と技術を体系的に身につけ、施設機能を安全に運用できる資質を有します。
接骨院の先生やスポーツトレーナーとして、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などのけがに対し、整復・固定などの治療を行うことができる国家資格です。
このほかに、医療機器別メンテナンスの修了証や様々な資格を取得しています。