リハビリテーション技術課実績/認定
実績内容
【患者数の推移】

【2023年度 各診療科別患者数の推移】

【2023年度 疾患別患者総数】

施設基準
- がん患者リハビリテーション料(Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 脳血管疾患等リハビリテーション科(Ⅰ)
- 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
- 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
がん治療支援チーム、呼吸ケアチーム、栄養サポートチーム、認知症ケアチーム、褥瘡予防チームにスタッフを配置し、チーム医療にも取り組んでいます。
また、各診療科、各病棟でのカンファレンス、退院支援カンファレンスに参加し他職種との情報交換も積極的に行っています。
スタッフの資格/認定
スタッフの資格/認定は以下の通りです。
- 日本理学療法士協会 呼吸専門理学療法士
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(呼吸・循環器・運動器)
- 日本作業療法士協会 認定作業療法士
- 日本言語聴覚士協会 認定言語聴覚士(摂食嚥下障害領域)
- 日本スポーツ協会 公認アスレティックトレーナー
- 3学会合同呼吸療法認定士
- 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 呼吸ケア指導士
- 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
- リッカムプログラム研修修了
- 福祉住環境コーディネーター
- 介護支援専門員
- がんリハビリテーション研修修了(32名)