facebook
X
Instagram
YouTube

病院案内

病院の特色糖尿病センター

糖尿病センターとは

 当センタ一では、糖尿病の専門医師と看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士が密接に連携して、糖尿病と糖尿病合併症に特化した集学的なチ一ム医療を行っています。

 糖尿病の治療の目標は、3大合併症(神経症、網膜症、腎症)などの糖尿病合併症の発症進展を防止し、健常人と同じ健康寿命を確保することにあります。そのためには、血糖コントロールだけではなく、患者さんの全身の代謝やホルモンを評価しながら、血圧、脂質や体重を管理することが重要です。当センターは糖尿病の原因となる肥満症の治療や、高齢者においては、サルコペニア、フレイルや、骨粗鬆症の予防を念頭におきながら、糖尿病専門医、内分泌専門医、老年病専門医、肥満症専門医が、糖尿病療養指導の経験豊富なスタッフと協力して、患者さん一人ひとりに対するオーダーメードの診療を行います。

 当院の集学的療養指導に関しては全国的にも歴史が古く、独自の教育プログラムにより食事、運動、薬物療法の指導を行っています。糖尿病教育入院は、患者様中心の糖尿病治療を心がけ、現代の社会状況を考慮しながら、入院日や入院日数を決めず、個々の症例に合わせて治療を行っています。

チーム写真.JPG

センター長挨拶

糖尿病センター開設にあたって

足立先生2.pngのサムネイル画像 この度、当院の糖尿病診療の特色を生かし、これまで以上に地域の糖尿病診療に貢献するため、糖尿病センターを開設いたしました。
 当院の糖尿病診療は全国的にも歴史が古く、福岡県において、糖尿病専門の多種職による集学的な糖尿病治療の草分けとなった歴史があります。糖尿病センターの開設を機に、各診療科との連携を深め、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師と、糖尿病診療と教育の協力体制を強化するとともに、北九州地区、筑豊地区の先生方との診療連携を一層広げていきたいと思います。
 時代とともに糖尿病の診療は変化しています。予備軍を含めると糖尿病患者は2,200万人を超え、高齢化社会を反映して高齢糖尿病患者が急増し、また肥満糖尿病患者が増加しています。糖尿病患者の病態の多様化に対処するため、当センターは、糖尿病専門医、内分泌専門医、老年病専門医、肥満症専門医が診療にあたり、血糖コントロール、糖尿病の合併症の管理に加え、内分泌疾患に伴う二次性糖尿病の診断と治療、高齢者の個々に応じた糖尿病診療とフレイル、サルコペニアの予防、骨粗鬆症の治療や、肥満症患者の減量治療も行います。
 近年、優れた治療薬が開発され、よりよい糖尿病治療がなされるようになりました。しかし、いつの時代も、患者さんの教育が非常に重要です。当院には、糖尿病療養指導士の資格を有する看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師が多数勤務しています。糖尿病療養指導の経験豊かなスタッフと協力して、有意義な糖尿病教育を行なっていきます。
 当センターは、当院通院中の糖尿病をもつ患者さんの手術時の血糖管理や、妊娠糖尿病の周産期や出産後の血糖管理、抗がん剤やステロイド治療による糖尿病に対しても専門治療を行います。糖尿病をもつ患者さんが安心して手術や出産を行えるよう当該科と連携して診療にあたっていきます。
 「糖尿病重症化予防」は国策であり、国民の健康寿命の延長と、医療費の削減を目指しています。各自治体レベルで、未治療患者、治療中断患者、コントロール不良者を抽出し、受診勧奨を行う働きを行なっています。しかし、地域には、血糖管理が不十分で、合併症が進行している方が未だに多くおられます。
 糖尿病センターの開設を機に、地域の先生方と協力し、糖尿病患者さんの早期治療介入と血糖正常化、合併症進展防止、ひいては健康寿命の延長に尽力して参ります。
 今後とも、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

内分泌代謝・糖尿病内科 足立雅広




 

ページの上部へもどる