まず、ご本人とご家族(病状をよく把握されている方)に来院していただき、緩和ケアセンター外来で担当医師と面談をしていただきます。また、緩和ケアセンター外来につきましては、現在かかりつけの病院の医師にご相談の上、予約のご連絡をお願いいたします。
外来受診後、痛みや息苦しさなどの症状が悪化し、自宅で過ごすことが難しくなった場合や身体が衰弱して自宅で過ごすことが難しくなった場合を入院の目安としています。
入院後、痛みなどの身体のつらさ、不安などの心のつらさを少しでも和らげ、安心して過ごしていただけるようにお手伝いいたします。緩和ケア病棟で苦痛を症状をやわらげてから、退院し、在宅療養を行うことも可能です。
一般病棟と同様の保険診療の対象となります。厚生労働省より「緩和ケア病棟」の許可を受けているため、病状に関わらず負担は定額です。また、高額医療費の対象となりますが、食事代や雑費、有料個室料は保険適応外となります。
(所得により金額は異なります。くわしくは医事受付1番窓口でご相談ください。)
主任部長 | 大場 秀夫 |
---|---|
緩和ケア病棟看護師長 | 栗田 睦美 |
看護師 | 17名 |
兼任薬剤師 | 1名 |
兼任栄養士 | 1名 |