Adolescent and Young Adultの頭文字をとってAYA(アヤ)と呼び、思春期・若年成人にあたる世代(15歳から39歳)の患者さんが当てはまります。
〈がん情報サービス〉
AYA世代のがんについて
〈九州大学病院〉
AYA世代がんフォローアップについて
妊孕(にんよう)性(せい)とは、「妊娠するための力(生殖機能)」のことをいいます。
妊孕(にんよう)性(せい)温存療法とは、がん治療による生殖機能の低下の可能性があるAYA(アヤ)世代の患者さん・ご家族に対して、治療前に将来の妊娠の可能性を残すために行う治療のことをいいます。
当院では、AYA(アヤ)世代の患者さんが、治療に専念できるよう、個々のニーズに寄り添い、多職種で協力・情報共有しながらサポートを行う体制を整えています。
〈九州大学病院〉
がん生殖医療について
〈福岡県庁ホームページ〉
小児・AYA世代がん患者等妊孕性(にんようせい)温存治療費助成事業
〈北九州市ホームページ〉
がん患者・家族の支援について