トップ
機構概要
情報公開
入札・契約情報
採用情報
治験・臨床研究

新着情報

  • ホーム
  • 新着情報
  • 【医療センター】呼吸専門理学療...

【医療センター】呼吸専門理学療法士の資格を取得しました

カテゴリ:
公開日:2024年10月16日

 医療センターリハビリテーション技術課の音地亮副理学療法士長が日本理学療法士協会の認定する呼吸専門理学療法士の資格を取得しました。
 この資格を取得するためには、下記の4つの項目を全てクリアする必要があります。

  ①各専門学会での座長や査読者等での参加
  ②全国学会での発表
  査読付き原著論文提出
  ④研究に対する口頭試問

 音地副理学療法士長は「膵臓がん」と「COVID-19」で研究を行い、原著論文提出は「Preoperative frailty as a predictive factor for postoperative complications in patients with pancreatic cancer(膵臓がん患者の術後合併症の予測因子としての術前フレイル). Nagoya J. Med. Sci. 2023」、口頭試問は「Short-Term Outcomes of the First-Session Prone Position in Patients With Severe Coronavirus Disease 2019: A Retrospective Chart Review(重症COVID-19患者の初回腹臥位療法の短期的効果). Cureus journal. 2023」の原著論文を基に口頭試問を受け合格し資格取得となりました。研究と原著論文提出という高いハードルがあるため、取得率は全国の理学療法士会員数約14万人に対し約1%で難易度の高い資格となっています。

音地亮副理学療法士長のコメント

 口頭試問は2023年度に初めて追加になった項目でしたので、手探りの状態で臨みました。2019年からデータを取り始め、学会発表を経て論文化するまでに多くの労力と時間を費やしました。毎日の臨床業務と子育ての合間に時間を確保することが大変でしたが、医師の指導や同僚の助けもあり無事資格を取得することができました。
 質の高いリハビリを提供できるように研究と自己研鑽を継続し、当院リハビリテーション技術課から1人でも多くの専門理学療法士を輩出できるように、人材育成にも力を入れていきたいと思います。

無題.png

ページの上部へもどる